小学校の算数では、方程式を使って解いてはいけないのですが、つい分からないとx、yが出てきます。
次のコインの問題は解けますか?

あいかわらず、わかりにくい話ですよね。思わず次の解き方で答えを見つける私って強引!

ということで、この解法のxはそもそもどのような数でもよかったのですね。
とにかく、これでは、小学3年生に説明するには、宜しくありません。で、解法2(本来の解法)は次のようなものです。

なんと、このような解法をいきなり思いつけ!というのは、小学生って、かわいそう。 というか、今私が小学生だったら、算数が嫌いになって落ちこぼれていきそう! ($・・)/~~~