
割り算の仕方などは、世界共通かと思っていましたら、どうもそうではないようです。「小学3・4年算数自由自在」(受験研究社)の114頁,115頁にありました。
またWikipediaでは、次のサイトに解説があります。
https://en.wikipedia.org/wiki/Long_division
実例を挙げる形で少しやってみました。
①おなじみの日本のやり方:韓国、中国、そして米国も同様です。

②イギリスのやりかた:横に掛け算を書くので間違いがなさそうです。

③ドイツのやり方:÷の代わりに:が使われているのですね。オーストリアやスイスも同様です。

④フランスのやりかた:多くの欧州各国やロシアもこの方法のようです。カナダやブラジルも似ています。

⑤インドのやり方:オランダも似ていますね。

表記の仕方は、各国色々ですが、やることは一緒のようですね (^_-)-☆ これ、あたりまえ!?