北半球では反時計回りの慣性力(コリオリ力)が働く!?
昔、私、物理の学生だったんですけどね。コリオリ力って、なんだっけ?
それは自転している地球という回転運動系を表す次式の運動方程式の第2項にあるものです。ちなみに、第3項は遠心力ですね。昔の物理の教科書から(汗)。

このあたりの説明をヨビノリ先生が力学の講義で、ていねいに教えてくれています。
【大学物理】力学入門⑭(コリオリ力)【力学】
https://www.youtube.com/watch?v=S2RtAI6fRIM
また、ホントに大きな盥(タライ)の水を抜くと、北半球では反時計回り(左回転)に流れ、南半球では時計回り(右回転)に流れることの実験動画がありました。
GigaziNE 北半球と南半球で渦が逆回りになるのはなぜかを実際に同条件で実験した映像を同期再生
https://gigazine.net/news/20170829-toilet-swirl/
The Truth About Toilet Swirl – Both Hemispheres! Both videos synced in one.
https://www.youtube.com/watch?v=BiBrV4Q9NYE

北半球(左図:反時計回り)と南半球(右図:時計回り)で回転が逆方向となる