4次方程式の解と係数の関係に惑わされるな!
ノーマルな解き方で考えると失敗するのが、この問題です。またしても鈴木貫太郎先生の問題です。
4次方程式の解と係数の関係?
https://www.youtube.com/watch?v=Iu-x35L1Ycg

まともに解くと、α、β、γ、δの式が次のように、4つ出てきます。

これら4式をつかって、α~δの4乗を求めるとなると、それは難攻不落の山に登るようなものです。
このような正攻法な解き方は諦めて次の解法が望まれます。

いやらしい解き方ですが、一度やると頭の片隅に居続けます(たぶん、当分の間)。