最後は、整数の問題ですが( ゚Д゚)
開成中学2023年入試問題の第5問(最終問題)です。
この問題は、最初は割と簡単ですが、最後まで行くと面倒くさいことになります。いやあ、もう大変ですね。
以下、問題と解答を載せます。





これで、第1問から第5問まで解答(完答!)しましたが、制限時間60分を数倍上回っております。時間があれば、およそ解けなくはないとは思いますが、制限時間内に解くというのは、苦痛です。楽しみながら、算数や数学をすること、広げて学問を学ぶことが求められると思います。
受験勉強にのみエネルギーを注ぐと、入学後に目標を失います。受験はあくまで次のスタート地点に立つことであって、ゴールではありません。自分のやりたいことを探しながら、そのための道具作りに算数や数学、そのほかの勉学に励むこと、学問をすることを、続けていきたいものです。
そして、それは一生続きます。日本人は、社会に出ると勉強しなくなると言われております。でも、学ぶことは面白いです。できないことができるようになることは幾つになっても楽しいことです。頑張りましょうね。MIPO代表は、ボケ防止のためにも楽しみを見つけていそしみます(^_-)-☆