慶応大学医学部2023年入試数学問題4
大学入試問題がどれだけ難しいかは、よく知ってますが、今年の慶応大学医学部入試、数学の第4問を解いてみました。まず、三平方の定理が使えること、三角関数の式変形ができること、微分計算ができることが要求されています。計算ミスをすると、答にたどり着きません(当たり前)。いやぁ、大変です。
問題は次の通りです。

以下、私の解答です。




以上です。時間をかければ正解にたどり着きますが、時間制限がある中で、こんな問題が4問も出ると、なかなか疲れますね~ 受験生は辛いね(*‘ω‘ *)