大学入学共通テスト2024 数学Ⅰ・数学A第2問(2)
今度は、統計の問題です。昔の高校では「統計の問題は、そんなに入試に出ない」とか言って、勉強をまともにしなかった記憶があります。
今回の問題は、割と素直な問題ですが、問題文が長いのでいい加減イヤになります。数学の問題なのか、国語の問題なのかって(-_-メ)
さて、その(1)(i)は、ヒストグラムの問題です。

(ii)は、箱ひげ図の問題です。

(iii)平均と標準偏差の問題です。

その(2)は相関の問題です。

これまでの第1問、第2問が必須問題ということですので、統計も受験生はちゃんと理解しておきなさいということでしょうか。
受験生は辛いね ($・・)/~~~