2024年大阪大学入試-前期物理[2]-Ⅰ
第2問は、電磁気の問題です。やはり、どういう物理現象が起きるのかという直感や予測が大切です。物理の公式忘れちゃったよ~(泣)さて、本問においても、沢山の小問があり、なかなか大変です。
まずは、一問目の問題を示します。

この辺りは、誘導起電力などの物理現象を理解しておれば、わりとすらすら解ける問題であろうと思います。解答は次の通りです。フレミングの右手の法則って覚えてますか?

次の問題は少し難しいです。

速度が一定になったということは、どういうことなのか?に気づかないと解けないですね。解答は次の通りです。

そしてまだ問題は続きます。


いやあ、この辺りに来ると、どうやって解くのか首をひねります。解答は次の通りです。


はい、これで、問第2の小問Ⅰが終わりました。まだ、関連する小問Ⅱに続きます。ホント、大変ですね。