2024年全国学力調査・中学数学-問7
問7は、統計の箱ひげ図の問題です。こういう問題よく出てきますね。好きなのかしら?
ことば(用語)の意味を知っておきましょうというレベルですかね?
問題は、次の通りです。


はい、これは簡単です。

次の問題です。


答えは次の通りです。

速度が速いと止まるまでの距離は長くなるというのは車の免許を取得した時からの常識ですね。最後の問題はちょっとへんてこな設定です。同じ速度であれば、障害物の手前のどこで止めても止まるまで同じ距離進みますね。でも実測してみるとちょっとずつ違うということですかね。



理屈と、現実は違うということを教えたいのですかね?この問題は。
ということでこれで問7は終わりです。