2024年京都大学入試-前期理系数学3
空間上のねじれの問題ですね。この種の問題が大学入試によく出てくるのですね。ちょっと、とっつきにくい問題であることには変わりないです。
さて、第3問は次の通りです。

ウーン、必要十分条件と言われてもね~、ということで、まずは絵を描きましょう。

ベクトルOA,OB,OCとはどういったものかということと、直線QYとPXがねじれているということをどう表現するかということが肝ですね。さて解答は次の通りです


はい、解けた、解けた(^_-)-☆ ということでこの問題は終了です。あと、半分3問あります。