2024年京都大学入試-前期理系数学5
さあ、ラスト2問です。第5問は、面積の問題です。

ここで、自力で解くのは疲れてきた(実際に、難問は隠れて?他のサイトやYouTubeも参考にしてます―許してください)ので、ChatGPTに絵(グラフ)を描いてもらいました。

なるほど、問題の面積が極限を考えるといくつになるか想像はつきます。
さて、問題(1)の解答は次の通りです。

問題(2)を力任せに解くと次のようになります。

しかし、冒頭のひらめきで次のように解けば、エラク簡単です。この解答で、〇はつくのかしら?

これで問題5は終わりです。残りは一問、これを解けば京大入試2024数学は終わりです。