2021年度弁理士試験論文・商標問題Ⅱ(1)
次は、商標の先使用の問題です。

図式化すると次の通りです。

ここで、ChatーGPTに聞いてみました。相変わらず、参照条文数を間違えるので修正したところ、次のようなものでした。どうやら、改正があると前の条文番号を頭に入れているようで困りものです。

関連条文も引いておきます。

はい、その結果、解答案は次のようになります。

以上で、(1)の問題は終わりです。
MANABE INTELLECTUAL PROPERTY OFFICE
次は、商標の先使用の問題です。
図式化すると次の通りです。
ここで、ChatーGPTに聞いてみました。相変わらず、参照条文数を間違えるので修正したところ、次のようなものでした。どうやら、改正があると前の条文番号を頭に入れているようで困りものです。
関連条文も引いておきます。
はい、その結果、解答案は次のようになります。
以上で、(1)の問題は終わりです。